昭和20年代のきりゅう菓子処舟定本店、当時の屋号は「舟定羊羹店」でした。
昭和29年、「第13回全国菓子大博覧会進歩一等賞」を「帯羊羹」が受賞しました。
帯の柄も当時のもので現在のデザインと比べると時代を感じさせてくれます。
昭和30年代頃の工場の風景、帯羊羹を製造中のようです。
昭和30~40年代のきりゅう菓子処舟定本店。
昭和44年 舟定東小学校前支店。(昭和50年代に閉店)
昭和40年代 きりゅう菓子処舟定本店。
昭和49年8月 現店舗に改装の為、取り壊し前の店舗。
昭和20年代のきりゅう菓子処舟定本店、当時の屋号は「舟定羊羹店」でした。
昭和29年、「第13回全国菓子大博覧会進歩一等賞」を「帯羊羹」が受賞しました。
帯の柄も当時のもので現在のデザインと比べると時代を感じさせてくれます。
昭和30年代頃の工場の風景、帯羊羹を製造中のようです。
昭和30~40年代のきりゅう菓子処舟定本店。
昭和44年 舟定東小学校前支店。(昭和50年代に閉店)
昭和40年代 きりゅう菓子処舟定本店。
昭和49年8月 現店舗に改装の為、取り壊し前の店舗。